2005-05-13から1日間の記事一覧

パース 

作業仮説としての命題を設定して、そこから探索をはじめる仕方。これは演繹法deduction。 でも、私の場合、その初発の命題は、単一ではない。いくつも、小さなテーマがある。その小テーマをある程度は選択するとしても、そこは決定しないようにしておく。開…

theme/thematique  

テマティックとはthematiqueだが、つまりテーマthemaということだが、テーマって、主題と訳される。ロワイヤル仏和中辞典によれば、命題、題目、語幹、作文…とある。 命題は、テーゼthese。theorem定理とも関連。厳密にするなら、命題と主題とは分化した方が…

ブックログ:イマオペ>>ビブリオティック<<

ブックログというサイトhttp://booklog.jp/で、本棚を作り始めた。 イマージュオペラ>>ビブリオティックhttp://booklog.jp/tana.php?ac=kw私の場合、目的は、自分の蔵書整理。減らしたいのに、減らない。とはいえ、最近は、以前よりも恒常性を保っている。そ…

ラオコーン

レッシング「ラオコーン」(1766)速読。しかし、この本、速読してもあんまり面白くない。ピロクテーテスとの比較対照は、じっくりつきあってみたいと思った。叫びについて。 形式選択と目的について。 瞬間 原書にあたらないと分からないが、「絵画」って「BI…

ラ・トゥール

art

日本で初の、そしておそらくは最後の(と「御挨拶」に書いてあった)ジョルジュ・ド・ラ・トゥール(1593-1652)のレトロスペクティブ。@国立西洋美術館 〜5/29日まで。カラバッジェスキといわれたラ・トゥール。でも、松明の光源を画面内に収めるというのは、…